【完全版】SFC修行やり方やコスパ路線・PP単価など上級ステータス制度含め徹底解説します!

ANAマイル

2020年・2021年・2022年と3年続けて実施された

【PP2倍キャンペーン】

※PP=「プレミアムポイント」

記事では以下の概要を解説していきます。

  1. プレミアムメンバーステイタス獲得チャレンジ
  2. SFC会員になるには?ー上級会員の「仕組み」「費用」などー
  3. おすすめ「ルート」「運賃」
  4. PPにおける「ルール」
  5. SFC会員「メリット」

「SFC会員って何⁈やり方おすすめ路線(料金)などは

上記まで記事を飛ばして読んでくださいね!

\格安航空券探すならソラハピ/

【今年も継続】「プレミアムメンバーステイタス」獲得チャレンジ2023年

【2023年】引き続き継続するようです。

キャンペーン概要】これは通常PP数より

”少ないPP”+α

「各ステータス」になれるというキャンペーン

そのプラスαが…

ANA各種サービス+ANAカード利用金額

応じて「各ステータス」になれます!(決済はANApay

ANAサービスはこちら

全部で「12サービス」

そして「各ステータス」になれる条件がこちら↓

【SFC会員】を目指すのであれば「プラチナステータス」になるので

  1. PP「30,000」以上
  2. ANAサービス「7サービス以上利用
  3. ANAカード・ANApay「400万円」決済

という条件になっています。

正直

”ハードル”は高め

これなら普通に「SFC修行」するほうが、楽かもしれません・・・

「対象期間」と「利用条件」

  • 【プレミアムポイント】1月1日から12月31日まで、1年間に獲得したPP
  • 【ライフソリューションサービス利用数】12月16日から翌年12月15日の1年間で、利用したサービス数
  • 【ANAカード・ANA Pay決済】12月16日から翌年12月15日の1年間での総額

条件によって「対象期間」が若干違いますので、ご注意ください

【ダイヤモンドサービス】+More特典(15万PP)

飛行機をより多く利用した「ダイヤモンドサービス」メンバーに、通常の特典に加え、以下のサービスを追加で提供

  1. マイルからANA SKYコインへの交換倍率2倍
  2. ダイヤモンドサービス」+More達成者のご家族1名様にダイヤモンドステイタスをプレゼント

※詳しくは、「公式ページ」をご覧ください↓

\格安航空券探すならソラハピ/

【SFC会員】なるには50,000PP以上(プラチナステータス)貯めることが条件!

ずばり「飛行機に乗りまくる」。
ここで意識しなくてはならないのがPP(プレミアムポイント)の存在です。

これは飛行機に乗ることでもらえる”マイルとは別”に飛行距離に応じて加算されるポイント

通常、上級会員のステータス維持には

毎年飛行機に乗りまくる

必要があります。

しかし、ある”クレジットカード”を発行するだけで

上級ステータスとほぼ同じ待遇を「一生維持」

それがSFC(Super Flyers Card)」なんです。

対象期間は1年間(1月1日~12月31日)

翌年になると貯めたPPはリセットされます。

修行する上でのポイント

  • 年が明けた「早めの時期」に実行するほうが”焦ることなく”修行できる
  • 「早めに計画」して航空券を予約しておくことで”航空券を安く”手に入れられる

「SFC用語」と「SFCあるある」を解説

カードを取得するために

「特に目的もなく飛行機に乗りまくる」

これが、まるで「修行僧」のような行動とのことから

SFC修行」「マイル修行

と呼びます。

  • 修行中の人を「修行僧
  • 無事にステータス取得すると「解脱」と呼びます。

※航空業界ではメジャーな用語でCAさんも「修行」という言葉は”ご存知のようです。

修行僧あるある…

「乗ってきた飛行機に、再びまた乗って帰る」と同じCAさんが対応する為

おかえりなさい

言われることがあるようです。これを言われて本物の修行僧⁈(笑)

ちなみに自分も「SFC修行」をして

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sfc-1-768x1024.jpg

【解脱】

上級会員になっています。

【上級会員の仕組み】3つのステータスから構成。SFC取得には「プラチナステータス」なることが必須!

ANAには「”3つ”のステータス」があります

「ブロンズ」

「プラチナ」

「ダイヤモンド」

SFCを発行する為には、「プラチナステータス」に達する必要があります

ちなみにダイヤモンドステータスになると、エコノミークラスでも地上で

「ファーストクラス」と同じ待遇

受けることができます。

このプラチナステータスは

「50,000PP必要」(内25,000PPはANA就航分)

必要です。

【国際線】「スターアライアンス」搭乗で加算される

ANAは航空会社連盟の「スターアライアンス」に加盟しているのでANA以外でも、同じスターアライアンスであれば加算されます。

2021年月12現在のスターアライアンスメンバー一覧

【金額】SFC修行は平均50万円程度。しかし「PP2倍」なら”25万円程度”で解脱できる!

【費用】一般的には50万円位」言われています。

どの程度の”コスパ”で「修行」できたか?目安としてこんな計算方法があります。

航空運賃÷PP=「PP単価」

業界では、1PP単価あたり「10円以下」(総費用50万円以下)で「解脱」だと

【優秀】

とされています。

  • 近年【PP2倍キャンペーン】により、「PP単価=5円以下(20万以下)」で解脱した方々がたくさんいます。
  • 業界ではこのキャンペーンを利用して”上級ステータス”になると「人工プラチナ」とか「人工ダイヤ」とか言われています(笑)

SFC修行の「注意事項」として…

「特典航空券」はPP加算されません!

\格安航空券でお得に旅行/

【スカイコイン】マイルから交換可能!つまり”手出しゼロ”でSFC会員になれます。

【スカイコイン】自分は、この修行にほぼ手出しの出費なしで「解脱」しています

その方法とは…

マイルを→「スカイコイン」に変えて”有償航空券”で予約する方法

これは「1スカイコイン=1円」の価値で利用でき、使い方によっては”特典航空券”より

「安く」航空券を手に入れる

ことができます。

※ちなみに、一部アップグレードで「プレミアムクラス」に乗りました。

ーアップグレードのすすめー

  • 「搭乗2日前」からAMCマイページでプレミアムクラスに”空席”があれば可能
  • 座席が「広く」快適で、ラウンジも「利用」でき、「PPがより多く貯まる」
  • アップグレードだと通常加算される【搭乗ポイント:400PP】は加算されませんので注意!

【プレミアムクラス】詳細はこちら

【おすすめ】SFC修行なら「このルート」と「この運賃」が狙い目!

これは非常に「複雑」です。

単純に”早めに解脱”したいのであれば

HND(羽田)⇔OKA(那覇)

さらに「プレミアムクラス」往復

するのが最も早いです。

  • 修行僧はこれを「OKA(おか)タッチ」と呼び
  • 沖縄についたら”すぐに羽田に戻る”行為を差します

フライトマイル・PPシュミレーション

【OKAタッチ】で例えば、プレミアムクラス「SUPER VALUE PREMIUM28」でフライトした場合

5,720PP(2,860PP×2)

貯まるので、「約9往復」すれば”50,000PP”となり解脱できます。

「旅行運賃」の複雑さ


この運賃が実に「ややこしい」(笑)

かなり分類されていて”加算されるPP”が異なります。

どうでしょうか?複雑ですよね…目がチカチカします(笑)

バリュートランジット(運賃6)は種類が増えました】

おすすめ「修行運賃」をご紹介!

最も”コスパ”がよいのがこちら

  • プレミアムクラスでは「SUPER VALUE PREMIUM28
  • 普通席では「SUPER VALUE75
  • 乗継では「VALUE TRANSIT28

おすすめ理由【搭乗ポイント】

この搭乗ポイント地味に大きいです。→赤丸で囲んだところ

まとめ

  • 「HND(羽田)⇔OKA(那覇)」ルートでは【SUPER VALUE75】だと”PP単価10円を切る”路線が多い
  • 「コスパがいい運賃」や「SUPER VALUE PREMIUM28」は激戦になるので早めに予約しておく

バリュートランジットが2023年3月~変わります!

現状、3種類から→【9種類】に変更されるようです。PPや搭乗ポイント等については現段階おいて不明です・・・

コスパ重視だけが「SFC修行」ではない

最終ゴールは「プラチナステータス」なることなので、「重視する内容」が人によって異なります。

  • 単純にPP単価を「安く」抑える
  • 「プレミアムクラス」で快適に修行する
  • 修行に海外も入れて「海外旅行」を楽しむ
  • 「日本一周」して観光を楽しむ(←自分はこれを重視しました)


…など答えはなく、どれも「正解」です。

ちなみに全部プレミアムクラスで”OKAタッチ”すると、PPは早く貯まるが

「経費が”かなり”かかる」

金銭的に”余裕”がない方は難しいです。

【PPルール】①「路線倍率」”国内線は2倍”

国内線:2倍
国際線:アジア・オセアニア路線 1.5倍
国際線:上記以外 1倍

長い距離の欧米や欧州路線は「1倍」だということ。

単純に・・・

”長ければ長いほどよい”

いうわけではないということです。

【PPルール】②「搭乗ポイント」でさらに貯める!

少し前に取り上げましたが…

「SUPER VALUE PREMIUM28」はPPと別に

『搭乗ポイント』が加算

特に「PP2倍」キャンペーン時における、”搭乗ポイント”かなり大きいです

「VALUE TRANSIT28」は【乗継ぎ】で”PPを稼ぐ”ことができるので、路線が少ない「地方」では、かなり効果を発揮します!

国際線の搭乗ポイント

今は行くことが”中々難しい”ですが、参考にまでどうぞ!

【メリット】ANA上級会員はこんな”サービス”が受けられます!

【上級ステータス】こんなサービスがあります!

  • プレミアムメンバー専用サービスデスク
  • ラウンジのご利用
  • 座席クラスのアップグレード

特に「ラウンジ」はアルコールや食事(国際線)ができ、非常におすすめです!

【予約優先】サービス

  • 国内線の先行予約
  • 国内線座席指定の優先
  • 国際線事前座席指定料金の免除
  • 予約時の空席待ちの優先
  • 国内線特典航空券・いっしょにマイル割の先行予約
  • 国際線特典航空券・アップグレード特典の優先

【座席指定の優先】:”平会員”ではとれない枠が

「上級会員」は”予約可能”

地味におすすめ!

【国際線特典航空券・アップグレード特典の優先】:特典航空券「発券枠」というのがあります。

例えば、人気路線「ホノルル」便ビジネスクラス”たった2席”の枠しかなく毎回激戦。それが…

SFC会員になると”4席”

枠が広がります。

【空港優先】サービス

  • 優先チェックインカウンター
  • 手荷物受取の優先
  • 手荷物許容量の優待
  • 専用保安検査場の利用
  • 優先搭乗の案内
  • 空港での空席待ちの優先お取りつかい
  • マイカー・バレーの優待(成田空港)
  • 羽田空港駐車場の優先予約
  • 香港国際空港の優先レーン

赤字は特に【海外旅行】で威力を発揮します!

空港の混雑行列を横目に”すっと”

優先的に手続きできます

「時間を有効に使える」こともそうですが何より”優越感”に浸れる瞬間です(笑)

【充実の特典】サービス

  • アップグレードポイント
  • フライトボーナス
  • ANAゴールドカード/ANAカードプレミアム特別ボーナスマイル
  • マイルからANA SKYコインへの特別倍率で交換
  • アップグレードポイントからANA SKYコインへの交換
  • 提携パートナーでの優待

【アップグレードポイント】出発2日前~当日までに「空席」があると(例:エコノミー→プレミアムエコノミー)などアップグレードできます。

但し、予約した際の”条件が難しく”使いづらいです(しかも特典航空券での使用不可

特に赤で囲ったところは、注意が必要です!

【その他】以下のような”使い方”ができます↓

「””アップグレードポイント→1,000スカイコイン」

【フライトボーナス】:マイルも貯まりやすくなるので、翌年も

「継続修行したい方」

重宝すると思います。

【プレゼント】貰える!

  • 80,000プレミアムポイント限定「ANA SUITE LOUNGE」ご利用券
  • スーパーフライヤーズ会員オリジナルネームタグ(SFC発行した人のみ)
  • プレミアムメンバー限定ANAセレクション
  • 会員限定手帳・カレンダーのプレゼント

これは・・・あってもなくてもいい特典かもしれません…(笑)

【80,000PP】ならいっその事、

「ダイヤモンド=100,000PP

目指したいですね!

※ライフスタイルマガジンは2021年3月でサービス終了

【まとめ】魅力が多い「SFC会員」本年が最後のキャンペーンか⁈

  • SFC修行とは「PPを貯める」為に飛行機に乗りまくること
  • 上級会員になることで”さまざまな特典”を受けることが出来る
  • 「PP単価10円以下」は優秀といわれる
  • どのような修行の内容にするかはその人の「価値観」によって変わる。

いかがでしたでしょうか⁈

2023年も「PP2倍」を開催するかは”不明”ですが、【SFC会員】になるメリットは多いです

特に「国際線」では空港サービスではっきりと違いが出るため時間短縮」優越感に浸る」ことができます!

空港はまさに・・・

格差社会」です!(笑)

あなたもマイルを貯めてタダで修行しませんか?

\格安航空券探すならソラハピ/

以上参考になれば嬉しいです。

最後までご覧いただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました