ANA会員には「ステータス」というものがあり、

飛行機に乗った回数(正確には飛行距離)
に応じて会員ステータスが分類されます。
今回はその中でも、【最上級会員】となる

「ダイヤモンドステータス」
詳細に解説します。
【永久維持】ハードル高めの理由は「毎年」

10万PP以上獲得する必要あり
主な記事の内容は以下の通り
- ANAステータス制度のご紹介
- 「主な特徴」
- 「ラウンジ」
- 「優先予約」
- 「空港での優先」
- 「特典」
- 「限定ギフト」
- 「デメリット」
- 「ステータス3つの比較」ーコスパがいいのはどのステータス⁈ー
本記事では「ダイヤモンドステータス」のみ受けられる記事に”特化”しています!
詳細が知りたい方は公式ページをご覧ください
【プラチナステータス(SFC会員)】なぜ「修行」してまで目指すのか⁈そのメリットをご紹介!詳しくは以下をご覧ください

- ANA上級会員ステータスは”3つのカテゴリー”がある
- 【+MORE】150,000以上はさらに「特典」あり!ースカイコイン2倍&家族がダイヤモンド会員ー
- ダイヤモンドステータスの主な特徴
- ダイヤモンドステータスの威力①:「空港ラウンジ」の利用
- ダイヤモンドステータスの威力②:「優先予約」
- ダイヤモンドステータスの威力③:「空港での優先」
- ダイヤモンドステータスの威力④:「充実の特典」
- ダイヤモンドステータスの威力④:「メンバー限定ギフト」
- ダイヤモンドステータス【デメリット】:「コスト」がかかる&「継続」が難しい
- 【上級ステータス比較】目指すは「プラチナ」以上
- 【まとめ】ダイヤモンドステータスは”維持”が難しい
ANA上級会員ステータスは”3つのカテゴリー”がある

【ステータス制度】ANAにはステータスが3つあり、飛行機に乗った回数(飛行距離)に応じて

「プレミアムポイント(以下PP)」
マイルとは別に付与されます。
1年間(1/1~12/31)累計数により、ステータスが分類。
※このPPは翌年にリセットされます。

- ブロンズステータス:年間30,000PP(うちANAグループ就航便15,000PP必要)
- プラチナステータス:年間50,000PP(うちANAグループ就航便25,000PP必要)
- ダイヤモンドステータス:年間100,000PP(うちANAグループ就航便50,000PP必要)
※ANAグループ就航便…(ANA以外に「スターフライヤー」「ソラシドエア」「IBEXエアラインズ」「エアドウ」「オリエンタルエアブリッジ」)
【+MORE】150,000以上はさらに「特典」あり!ースカイコイン2倍&家族がダイヤモンド会員ー

【主な特典がこちら】

- スカイコイン2倍
- 家族が1人ダイヤモンドステータス付与
①1マイル→スカイコイン交換レートが「2倍」

②家族1人に「ダイヤモンドステータス」付与

【+MORE】なる方法は2つ「修行(PP貯める)」「クレカ決済+各サービス利用」
①飛行機に乗ってPPをひたすら貯める

②ライフソリューション利用を活用する(決済+各サービス)

【2024年限定特典】アップグレードポイント数が大幅アップ!

- アップグレードポイント大幅アップ
- 特別仕様ネームタグ


【神マイル】ソラシドエア×Vポイントが「お得すぎる」その内容とは⁈詳しくは以下をご覧ください

ダイヤモンドステータスの主な特徴

さまざまな特典やサービスを受けることができる『ダイヤモンドステータス』
特に際立つ特典は…

「SUITE LOUNGEの利用」
「選べる特典」

他にもたくさんの特典があるので順番にみていきましょう!
【上級ステータスを目指そう】「年間30万マイル」以上貯める方法を記事にしています!2023年以降もこれで”貯まります”詳しくは以下をご覧ください

ダイヤモンドステータスの威力①:「空港ラウンジ」の利用

「SUITE LOUNGE」が利用できるのが最大のメリットでしょう!
このラウンジは基本的に、

”ダイヤモンドステータス”
”ファーストクラス搭乗者(国際線のみ)”
のみしか利用できません。
コロナ禍で、国際線利用は難しい状況ですが
羽田空港・新千歳空港・伊丹空港・福岡空港・那覇空港
以上の国内線には、「SUITE LOUNGE」があります!

ラウンジでは以下のようなサービスを受けられます。
SUITE LOUNGE:【設備】

- シャワー
- マッサージ機
- ブース席
SUITE LOUNGE :【食事(軽食)・飲み物】

「SUITE LOUNGE」では

”軽食”
あるのが特徴です。
「ANA LOUNGE」には軽食はありません!
また各空港には【名物的な軽食】存在します。(内容は変更する場合あり)
- 羽田空港→クリスピークリームドーナツ(※現在、提供停止中)
- 新千歳空港→きのとやのチーズタルト(※現在、提供停止中)
- 伊丹空港→マネケン プレーンワッフル
- 福岡空港→梅ヶ枝餅
- 那覇空港→BLUE SEALの「アイスクリーム」全5種
※国際線だと軽食ではなく、ちゃんとした食事が提供されます↓
【国際線SUITE LOUNGE】以下のような豪華な食事や飲み物がサービスされます。
SUITE LOUNGE :【国際線ラウンジ食事】

SUITE LOUNGE:【国際線ラウンジ飲み物(一部切り取り)】

【世界一周航空券】ってご存知⁈お得に旅行してみませんか?上級ステータスも目指しやすくなります!詳しくは以下をご覧ください

ダイヤモンドステータスの威力②:「優先予約」


「ダイヤモンドステータス」のみが利用できるのは以下のサービス
国内線座席指定の優先

「ダイヤモンドサービス」メンバーは、運賃の種別にかかわらず

すべての指定可能席から選択
可能です。
国内線特典航空券の空席待ち

「ダイヤモンドサービス」デスクにて、ANAグループ運航便・コードシェア便にANA便名で予約・搭乗の

国内線特典航空券空席待ち
承ります
国際線手数料の免除

「ダイヤモンドサービス」デスクにて予約や変更を承る場合、本人もしくは同行者の

下記の手数料を免除
あります↓

【ビジネスクラス魅力】「サービスのすべて」に関して機内食やラウンジ等に記事にしています。詳しくは以下をご覧ください

ダイヤモンドステータスの威力③:「空港での優先」


「ダイヤモンドステータス」のみが利用できるのは以下のサービス
優先チェックインカウンター

【ANA SUITE CHECK-IN】 利用可能

専用保安検査場のご利用

本人と同行者利用可
国内線:ANA SUITE CHECK-IN にて利用可能
【対象空港】羽田空港
国際線:ANA SUITE CHECK-IN にて利用可能
【対象空港】成田空港
手荷物受け取りの優先

国内線:搭乗クラスにかかわらず

優先受け取り〈FIRST〉マーク
手荷物タグに印字
国際線:搭乗クラスにかかわらず

優先受け取り〈FIRST PRIORITY〉マーク
手荷物タグに印字または〈FIRST CLASS〉の優先タグを取り付けしてくれます!
コンシェルジュサービス

常駐のコンシェルジュスタッフが、「旅行」「出張」サポート
「旅程予約」「ビジネス文書コピー」など、相談できるとのこと
【上級ステータス】ヒルトンorマリオットでも「上質サービス」が受けられます!やり方もご紹介しています↓

ダイヤモンドステータスの威力④:「充実の特典」


「ダイヤモンドステータス」のみが利用できるのは以下のサービス
フライトボーナスマイル

ステイタス1年目【120%】
ステイタス継続2年以上【130%】
マイルの有効期限の延長

マイルの有効期限が延長され、

マイルが失効しません
※「ダイヤモンドステータス」からステータスが変わる(ダウンする)と、そこから【3年間】が有効期限となります
【裏ワザ】マイル「有効期限を延ばす」方法4選記事にしています!詳しくは以下をご覧ください

ダイヤモンドステータスの威力④:「メンバー限定ギフト」

「ダイヤモンドステータス」のみが利用【メンバー限定特典】
「ダイヤモンドサービス」メンバー限定【選択式特典】

これは毎年変更があり、2024年の内容は以下の通りになっています
【申込方法】

自分なら(ほとんどの人⁈)①スカイコインコース一択ですね・・・(笑)
【選択式特典】①ANA SKY コイン コース

【選択式特典】②アップグレードコース

【選択式特典】③IHG・ANA・ホテルズグループ宿泊・お食事コース

【選択式特典】④上質なレストランコース

【選択式特典】⑤ギフトセレクションコース

【選択式特典】⑥「ANA SUITE LOUNGE」ご利用券コース

【選択式特典】⑦機内販売コース

【選択式特典】⑧A-styleお買い物+ANAスカイコインコース

【選択式特典】⑨自然再生コース

【ネームタグ】

【ファーストクラス】マリオットポイント&ANAマイルで乗れる航空会社を記事にしています

ダイヤモンドステータス【デメリット】:「コスト」がかかる&「継続」が難しい

ここでは「ダイヤモンドステータス」の”デメリット”について考察します
主なポイントはこちら↓
- コストがかかる
- 継続が難しい
順番に解説します
【デメリット】①:コストがかかる

ダイヤモンドステータスになるためには

「10万PP」
貯める必要があり、金額にすると

「100万円」程度かかります
「出張族」「旅行好き」でない限り、ダイヤモンドステータスになるのはハードルが高いです
【デメリット】②:継続は難しい

上級ステータスは”1年限定“であり、継続するには次の年も

同じPP獲得(10万PP)
する必要があります。
ちなみに、プラチナステータスは「SFC」に入会することで”ほぼ同様”のサービスを

年間費を支払うだけで可能
【the room】最高ビジネスクラス「搭乗レビュー」。あなたも体験してみませんか⁈

【上級ステータス比較】目指すは「プラチナ」以上

【上級ステータス】主なサービスを表にまとめてみました!
「ダイヤモンドステータス」”限定”サービスは赤字
ブロンズ | プラチナ | ダイヤモンド | |
プレミアムメンバー専用サービスデスク | 〇 | 〇 | 〇 |
ANA SUITE LOUNGE | × | × | 〇 |
ANA LOUNGE | × | 〇 | 〇 |
コンシェルジュサービス | × | × | 〇 |
座席クラスのアップグレード | 〇 | 〇 | 〇 |
国内線の先行予約 | 〇 | 〇 | 〇 |
国内線座席指定の優先 | 〇 | 〇 | 〇 |
国際線事前座席指定料金の免除 | × | 〇 | 〇 |
ご予約時の空席待ちの優先 | 〇 | 〇 | 〇 |
国内線特典航空券・いっしょにマイル割の先行予約 | 〇 | 〇 | 〇 |
国内線特典航空券の空席待ち | × | × | 〇 |
国際線特典航空券・アップグレード特典の優先 | × | 〇 | 〇 |
国際線手数料の免除 | × | × | 〇 |
優先チェックインカウンター | 〇 | 〇 | 〇 |
手荷物受け取りの優先 | × | 〇 | 〇 |
手荷物許容量のご優待 | △ | 〇 | 〇 |
専用保安検査場のご利用 | × | 〇 | 〇 |
優先搭乗のご案内 | × | 〇 | 〇 |
空港での空席待ちの優先お取り扱い | 〇 | 〇 | 〇 |
マイカー・バレーのご優待(成田空港) | × | 〇 | 〇 |
羽田空港駐車場の優先予約 | × | 〇 | 〇 |
香港国際空港の優先レーン | 〇 | 〇 | 〇 |
アップグレードポイント | 〇 | 〇 | 〇 |
フライトボーナスマイル | 〇 40-55% | 〇 90-105% | 〇 115-130% |
マイルの有効期限の延長 | × | × | 〇 |
マイルからANA SKY コインへ特別倍率で交換 | 〇 | 〇 | 〇 |
アップグレードポイントからANA SKY コインへの交換 | 〇 | 〇 | 〇 |
提携パートナーでのご優待 | サービスにより 対象のステイタスが 異なります | サービスにより 対象のステイタスが 異なります | サービスにより 対象のステイタスが 異なります |
オリジナルネームタグ | × | × | 〇 |
150,000プレミアムポイント限定特典 ネームタグ・バゲージタグ | × | × | 〇 |
80,000プレミアムポイント限定特典 「ANA SUITE LOUNGE」ご利用券 | × | 〇 | × |
「ダイヤモンドサービス」メンバー限定 選択式特典 | × | × | 〇 |
プレミアムメンバー限定 ANAセレクション | 〇 | 〇 | 〇 |
ライフスタイルマガジン | × | 〇 | 〇 |
ダイアリー・カレンダーのプレゼント | × | 〇 | 〇 |
特徴的なのが…
- 「SUITE LOUNGE」
- 「選択式特典」
- 「マイル有効期限の延長」
しかし”コスパ”を考えると

プラチナステータス(SFC)
でしょうか…
【ANAも保有】「ファーストクラス」に乗るならエアバスA380がおすすめです!その魅力をご紹介します!

【まとめ】ダイヤモンドステータスは”維持”が難しい

- 飛行機好きには、是非ともほしいステータス
- しかしながら”自己満足的要素”が大きい
- 海外旅行で最大威力を発揮
- コスパ的には「プラチナステータス(SFC)」で充分
旅行はおろか「移動」も躊躇するこのご時世。正直「ダイヤモンドステータス」になっても

「恩恵」があまり受けられない
しかし、最近は・・・

やったりと、上級ステータスに”なりやすい環境”になっていたりします!
上質なサービスを受けたい方

【ダイヤモンドステータス】
目指してみていかがでしょうか⁈
【意外と知らない】ANAマイルよりお得にANA便に乗れる「UAマイル」は知っていますか⁈詳しくは以下をご覧ください

以上、少しでも参考になれば嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント