【驚愕の真実】SDGs裏事情⁈デジタル発酵を日本に取り入れる!検定リンクあり。

その他

最近よく取り上げられる「SDGs」はご存知でしょうか⁈

これには17項目の目標」があります。

SDGs=Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 38e9109679d8cacc1b5dcbe5a37fe602-1024x497.jpg

それを2030年までに達成しようという「目標がSDGs

本記事では「落合陽一」氏の本【2030年の世界地図帳】より、SDGsにおける日本の活路(将来性についてお伝えします。

それは

「デジタル発酵」

そして著者はこう述べています。

「SDGsはヨーロッパ式ゲーム

この「2つ」は、どう関係があるのか⁈”ポイントを4つにまとめてみました。

  1. 4つの「デジタル・イデオロギー」
  2. 「ESG投資「PRI」「パリ協定」
  3. 欧州的な「論理」と米中に似た「技術的立場」の融合
  4. 「デジタル発酵」でイノベーション

順番に解説します。

SDGsを体系的に学べます!

SDGsにおける「日本の活路」①:【4つのデジタル・イデオロギー】ーヨーロッパ式ゲームとは⁈ー

4つの「デジタル・イデオロギー」がこちら

  1. アメリカン・デジタル
  2. チャイニーズ・デジタル
  3. ヨーロピアン・デジタル
  4. サードウェーブ・デジタル

順番に解説します。

4つのイデオロギー①:「アメリカン・デジタル」

GAFAMなど オープンソースなどをうまく利用したイノベーティブな帝国主義

4つのイデオロギー②:「チャイニーズ・デジタル」

BATHなど 国家を後ろ盾にした資金循環と情報統制下のイノベーション

4つのイデオロギー③:「ヨーロピアン・デジタル」

LVMH、ロレックス、メルセデスベンツ、ライカなど ブランド力によるエンパワーメント

4つのイデオロギー④:「サードウェーブ・デジタル」

タタ・モーターズ、Mペサなど 一足飛びに生まれる(インドやアフリカ諸国)新種のイノベーション

「SDGs」=”ヨーロッパ式ゲーム”である理由

出典:本書より

上図は、現在の「主要産業」の関係性を構造化したもの

上から順番に、以下の””に分かれています。

  1. 「法と論理」の層→ヨーロッパ主導のルールによる支配
  2. 「情報」の層→アメリカと中国が”IT”サービスで激突
  3. 「工業」の層→中国が”世界の工場”として機能
  4. 「資源」の層→中東やアフリカが鍵を握る

このトップ(一番上の層)にあるのが

「ヨーロピアン・デジタル」

であり、実体を欠いた抽象的な領域ですが、その「下の層」を

「根本から規定する力

を持っています。

ヨーロッパは「法と論理」の層に立脚した”3つの柱”が存在します。

SDGsにおける「日本の活路」②:【ESG投資】と【PRI】と【パリ協定】ー ヨーロッパ3つの柱ー

「ヨーロピアン・デジタル」の資本主義は、文化によって強力に規定されています。

それは「法や論理」によって

市場をコントロール

そこから新しい「価値を引き出す」方法論として、その一つが

「ESG投資」

「ESG投資」とは…

Environment(環境Social(社会Governance(ガバンス)】

これらの「3要素」を考慮した投資のこと。

出典:本書より
  • 「ESG投資」→”PRI”のもと、なされる投資環境保護持続可能性につなげる
  • 「PRI」→機関投資家の社会的責任…ESGを推し進める企業活動を、投資で促進
  • 「パリ協定」→気候変動対策…各国に努力を促す

「パリ協定」「PRI」を元に例えば…

  • 従業員の人権を侵害
  • 産業用排水を垂れ流す

などといった「環境破壊」を行っている企業はPRIのもとで

「持続可能性」に欠ける

とみなされ、

「投資リスト」から排除

される仕組み

ちなみに、日本の「年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)」も【PRI】に署名しています。

ヨーロッパの法による防壁『GAFAMvsGDPR』ーEUが「GDPR」にこだわる理由ー

GDPR=「EU一般データ保護規則

  • EU内の個人情報の取扱いに関する規則
  • GAFAMなどのプラットフォーマーの情報の取扱いを規定する枠組み

人権思想に基づいた個人のプライバシーに関する権利を

”アメリカン・デジタルから奪還する

=プラットフォーマーによる寡占を防ごうする考えがあるのでは?」

と著者は述べています。


ちなみに「GDPR」に違反した場合、最大2,000万ユーロ、あるいは全世界の売上高の4%のいずれか「大きい方」が課されます

例えば、「グーグル」の2018年度の売上高は約15兆円。その4%は…

「6,000億円」

20億ユーロ(約2,400億円)をゆうに超えます

「GDPR」施行以降、GAFAMは

国家予算規模の罰金を請求

されるリスクを負うことになりました。

最近、GAFAMの「アマゾン」はGDPR違反があったとして「罰金970億円」を課す決定をしたと報道がありました。→記事はこちら

SDGsにおける「日本の活路」③:欧州的な【論理】と米中に似た【技術的立場】の融合 をおこなう

ここからは、いよいよ「日本の活路」の具体的案についてお伝えします。

この項での「表題」

欧州的な「論理」・米中「技術的立場」の融合

どういうことか?

まずは「アメリカ・中国」の特徴として

出典:本書より

一定期間で使い捨てる「消費」「流行」が生活様式

  • 歴史は浅く500年程度(アメリカ
  • 1950年代から「大量生産・大量消費」の社会になる(アメリカ
  • 長い歴史があるが、文化大革命の時代に一時的に排除した過去がある(中国

対して「ヨーロッパ」の特徴は…

出典:本書より

中古住宅など歴史が価値を創造する中古文化

  • 2,000年以上の伝統を積極的にブランディング
  • セカンダリー・マーケットの隆盛

この2つの「文化」において日本の立ち位置は、「ヨーロッパ」における

「付加価値」の仕組みを理解する

これが”ポイント”になります。

日本が「迷走」している理由

GDP3位の大国ながら、日本のメディアは

「日本が遅れている理由」

「国際社会との比較でマイナス面

ばかり主張し、自信のなさが表れています


日本の「特徴」はこちら

  • 諸外国からの文化をリミックス文化に入れ込んできた国
  • 日本の伝統文化を持つ高い「付加価値」は”ヨーロピアン・デジタル”に近い

しかし、現在の日本は

「ヨーロピアン・デジタル的な醸成」に失敗

しているといえます。

理由は…

  • 1980年代のブランドブームは「ヨーロッパ」のもので国内の伝統工芸品ではなかった
  • 現在の銀座ブディックも同様
  • 日本製品は機能的には優れているが、すでに「レッドオーシャン」安いコスト競争にはかなわない

このような「理由」があります。

GDP3位の経済大国である”今のうち”

に考えておくことが、たくさんあります。

SDGsにおける「日本の活路」④:「デジタル発酵」でイノベーションを生む

「伝統文化」「価値の継承」が途絶えつつある日本

今後のコアとなる価値の「キーワード」は、ヨーロッパ・アメリカ・中国の3極の中間点で熟成する

「デジタル発酵」

それは「文化」「テクノロジー」の両輪で付加価値を上げていく

「スイス」のようなアプローチ

それは、現状のグローバル経済の中で地政学的条件を考えた時の現実的な解の一つ

「スイス」のアプローチはこんな感じ

  • 「高付加価値」「高賃金」な社会
  • 主力産業は「時計」「医療機器」「精密工作機械」といったテクノロジー関連
  • どこ勢力にも与しない「永世中立国」の立場を堅持し、EUにも加盟していない
  • 国際連合の事務局をはじめ中枢機能の多くはジュネーブ
  • 「税率」は高くて「福祉」が手厚い、高福祉国家

…など


アメリカ中国がし烈な

「世界のトップ争い

をする一方で、ヨーロッパは「理念的制度」によって、プラットフォーマーが支配する

「市場経済」を統制下

に置こうとしています

この勢力図に対して、日本の取るべき「方向性」はこちら

  • ヨーロッパの「理念」に同調しつつ、アメリカと中国の「中間」に立つ
  • これにより「独自の存在感」を発揮できる

例えば…米中の単純な「性能のみを競う」開発競争には参加せず、欧州が推す「脱炭素」のランキングで

「持続可能な開発」の手法で上位を独占

これが「日本」の”戦い方”のひとつ

このように、グローバルの基準から外れた方向への熟練が、「意外な価値」を生み出すのは

「デジタル発酵」の典型

といえます。

「ハード」「ソフト」組み合わせ精度において、いまだ日本は【優秀】

まとめー2030年日本のキーワードは「デジタル発酵」ー

  • SDGsは「ヨーロッパ式ゲーム」=法と論理
  • 日本はアメリカ・中国・ヨーロッパの中間に立つ
  • SDGsに「乗る」というより、「使っていく」というスタイルが効果的な戦略

いかがでしょうか⁈

国際的に遅れをとっている「イメージ」が強い日本ですが、まだまだ”やり方次第”で

「世界と渡り合う

ことが可能だとわかります。

世界はすでに”新しいルール”で動きはじめています。

あなたは「準備」できていますか⁈

※この本が気になる方、以下でも購入が可能です

\あなたの価値高めてみませんか⁈/

以上、参考になれば嬉しいです。

最後までご覧いただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました