先日、2022年「日経トレンディ」ヒット予想が発表されました!
その記事はこちら
その第1位に選ばれたのが

【ANA pocket】
これは、ANAグループ会社「ANA X」
今年から

「マイルで生活できる世界」
これを、具現化するプロジェクトを開始。
【第一弾】として、7月より「ANAでんき」をスタートさせています。
【ANAでんき】については別途記事にしています。詳しくは以下をご覧ください。

【第二弾】が「ANA Pocket」「移動×健康」というコンセプト。

ポイントは以下の3つ
- 日常生活での移動でポイントを獲得
- ゲーム感覚で楽しみながら行動変容の機会を提供
- 健康やエコな習慣づくりをサポート
順番に大まか概要をお伝えします!
アプリダウンロードはこちら↓(アンドロイド版は2022年開始予定)

尚、アプリ操作など「詳細記事」については以下をご覧ください↓
【レビューあり】移動アプリ”ANAポケット”がリリース「使いかた」「使用感」などを記事にしています!詳しくは以下をご覧ください

ANAX新サービス:「ANA Pocket」とは⁈

「ANA Pocket」とは
- 日常生活での「移動」や「移動チャレンジ」に参加することでポイントが貯まる
- 貯めたポイントを魅力的な「特典に交換」できるモバイルアプリ
「ANA X」プレスリリース↓
「移動」・「健康」をテーマにしたモバイルアプリサービスを導入いたします。移動データや位置情報、AIを活用し、お客様の日常に寄り添い、「移動」を通して日々の生活や人生を豊かにするとともに、地域活性化やエコな移動への行動変容の機会をご提供する「ANA Pocket」に、どうぞご期待ください。
【ANAPay】買い物決済でマイルが貯まるについて記事にしています。詳しくは以下をご覧ください。

ANA Pocketの魅力①:「日常生活での移動でポイントを獲得」

「ANA pocket」では、飛行機の移動だけでなく
「徒歩」「電車」「自転車」「自動車」
などでも、マイルやスカイコインが貯まるようです。
- 航空移動だけでなく、徒歩・電車・自転車・自動車での「日常生活での移動」に対して、移動⼿段や距離に応じて「ポイントが貯まる」
- 貯めたポイントをデジタルギフト券や、航空・旅行割引に利用できる「スカイコイン」「マイル」に交換できる
【ANAにキュン】29日は「ANAの日」と題して、”さまざま”な「1日限定バーゲン」を実施しています。詳しくは以下をご覧ください。

ANA Pocketの魅力②:「ゲーム感覚で楽しみながら行動変容の機会を提供」

このアプリは「移動」するだけではなく
「移動チャレンジ」
「ガチャ」
など「ゲーム要素」が存在するようです
- ゲームのように楽しめる「移動チャレンジ」や、ポイント交換時の「ガチャ」などの企画あり
- 利⽤者の嗜好やライフスタイルに合わせて、さまざまな「利用目的」を想定した仕掛けで、楽しく行動変容の機会を提供
【裏ワザ6選】ANAを使いこなす「貯め方」「使い方」「有効期限」などをご紹介!詳しくは以下をご覧ください。

ANA Pocketの魅力③:「健康やエコな習慣づくりをサポート」

「健康」をAIで
「各個人にあったサポート」
してくれるようです。
- 利用者の移動データを記録、AIで解析し、移動⼿段・移動距離・移動時間などの移動履歴を視覚化する
- 利用者自身の「移動スタイル」への意識を高め、健康的かつ環境にやさしい移動をサポート
ANA Pocketの魅力④:「ANAマイレージクラブ会員向けの特典を用意 」

「マイレージクラブ会員(AMC)」のみが参加できる
「限定特典」
があるとのこと
- ANAマイレージクラブ会員は、無料でANA SKY コインが当たる「ガチャ」を回すことができる
- 月額550円(税込)で、マイルが当たるハズレなしの「ガチャ」にもチャレンジ可能
- サービスの提供開始後も、様々なキャンペーンを用意
- 事前にANAメールマガジンに登録すると、サービスご提供開始時にメールマガジンにて知らせが来る
まとめーアプリサービス「ANA Pocket」は12月開始予定ー

- ANA”新”サービス「ANA pocket」は12月開始予定
- 「健康」×「マイル」を融合したアプリ
- さまざまな移動手段で、マイルやスカイコインが貯まる
- 「AMC限定」のコンテンツも用意するとのこと(一部有料)
いかがでしたでしょうか
まだ”詳細が決まっていない”ので、
わかっている範囲
取り急ぎ、お伝えさせて頂きました。
只今、「提携パートナー」も募集しているので、「提携先」によっては
「期待できるサービス」
なるかも…しれませんね!
ちなみに、この手の「サービス」
実は、似たようなサービスが「JALに存在」します!
その名が
「JAL Wellness&Travel」

しかも、
月会費「550円」
歩数に応じて「マイルが貯まる」という、
値段設定も偶然にも同じ(笑)
これからは「飛行機関連以外」での収益をいかに伸ばしていくか⁈
「航空業界」におけるアフターコロナ
でのポイントになりそうですね!
【裏ワザ】初心者マイラー必見!簡単にANAマイルを貯める方法”5選”については以下をご覧ください。

以上、参考になればうれしいです
最後まで、ご覧いただきありがとうございます。
コメント